本日は、那覇市の取り組みを紹介いたします。
以下、那覇市のホームページより
____________________________________________________________
那覇市では、9月9日(日)開催の県民大会に多くの市民の皆様が参加できるよう、大会当日は市内6か所から送迎バスを運行します。定員750名ですので、お早めにお申し込みください。
また、路線バスを利用される市民の方には、帰り(復路)のバス運賃補助券を発行します。大会会場までの行き(往路)のバスについては、沖縄県バス協会及び各バス会社のご厚意により無料となりますので、ぜひ県民大会にご参加ください。
送迎バスの申し込み方法について
(1)利用できる方:那覇市民に限ります。
(2)申込期間:8月27日(月)~9月6日(木)17時まで。
※定員に達し次第、受付終了となりますので、ご了承ください。
(3)申込用紙の配布場所:那覇市役所仮庁舎、銘苅庁舎、3支所、各公民館(7館)、ホームページ(このページからダウンロードできます)
(4)申込方法:申込用紙に必要事項を記入の上、ファックスにてお申し込みください。ファックスが無い場合には、電話でも受け付けします。
【申込用紙(PDF/96KB)】
【受付専用電話:098-951-3220】
バス出発予定地及び時間について
【集合時間】8時30分 【発車時間】9時
○バス出発地(6か所)⇒詳細はこちらをご覧ください。
バス出発地(PDF/324KB)
1.イオン那覇店(小禄駅側)
2.パレット久茂地前(血液センター前)
3.那覇市民体育館前バス停(首里向け)
4.おもろまち駅交通広場(リブレーガンホテル向かい側)
5.首里駅(鳥堀十字路向け)
6.寄宮十字路(ファミリーマート真和志小学校前店)
路線バス補助券(復路のみ)について
沖縄県バス協会のご好意により大会参加者の片道(往路)運賃は、無料となったことから、本市では帰りの運賃(復路)を補助します。
(1)補助金額・・・・・・・復路520円区間(会場からの帰りの運賃)
(2)補助対象区間・・・会場周辺バス停⇒那覇バスターミナル(那覇市内下車時のみ有効)
(3)補助券交付期間・8月27日(月)~9月7日(金)9時~17時(土日除く)
(4)受取方法・・・・・・・仮庁舎(総務課)、銘苅庁舎(平和交流・男女参画課)にて、受付簿に氏名、住所を記入していただき、その場で補助券を交付
(5)使用方法・・・・・・・大会会場周辺バス停(真喜志、宜野湾高校前、コンベンションセンター前)から帰り(復路)のバスに乗車し、那覇市内で降車の際に補助券を運賃箱へ投入する。
(6)注意事項・・・・・・・那覇バスターミナルを過ぎ520円区間を超過した場合の差額分については、自己負担になります。
★オスプレイ配備に反対する県民(うまんちゅ)100円募金について
県民大会の成功と活動を継続させるため、県民の県民による県民のための運動として、100円を目安に無理のない範囲で、市民・県民の皆様に草の根募金お願いします。
(1)募金箱の設置・・・・・・・市役所仮庁舎A棟1階総合案内、新都心銘苅庁舎Bコア1階市民サービスセンター、3支所、教育委員会、上下水道局
(2)募金の期間・・・・・・・・・8月20日(月)~当面の間
(3)振込みの場合・・・・・・・振込みによる募金を希望される方は、以下の口座にお振込み下さい。
なお、大変恐縮でありますが、振込手数料についてはご負担をお願い
しております。
振込口座:琉球銀行 那覇市役所内出張所 口座番号200519
名義:オスプレイ配備に反対する沖縄県民大会那覇市実行委員会
事務局 事務局長 知念覚(チネン サトル)
【問合せ先】
・那覇市 総務部 平和交流・男女参画課
・電話(098)861-5195
・
http://www.city.naha.okinawa.jp/kakuka/heiwadanjyo/osirase/0805kenmintaikai.html