QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 25人

2012年09月20日

9月13日政府要請行動

2012年9月13日【東京】

沖縄の声を直接伝えるため、県民大会決議文を携え政府へ要請に行きました。

9月13日政府要請行動
12日【那覇空港】出発式



9月13日政府要請行動
13日【首相官邸】野田総理宛の要請文を藤村官房長官が受け取る

9月13日政府要請行動
13日【参議院会館】報告会


______________________________________

今回、私は同行させていただいたのですが、一番感じたことは、県民と東京では温度差があるということ。

オスプレイ配備反対が県民の意思だということを強く訴えたのだが、藤村官房長官は県民の理解を求めていくという。

アメリカ大使館、シェーファー安全保障政策課長は「オスプレイは安全だ」と終始アピールをするが、安全性の根拠を求めると「私は専門家ではないのでわからない」と答える。

配備ありきのこれらの発言、全人口1パーセントの人口に日本の安全保障を押し付けている構造が温度差を作っていっているのか。

明日、オスプレイの試運転が開始され、来月上旬には沖縄に配備されることが予想されます。
たとえ、そうなったとしても決して諦めず、うちなーんちゅとして、日本人として声を上げ続けていきましょう。私たちの空を取り戻すまで。

_____________________________________________________________
以下、要請先と要請団のメンバーです。

決議文提出(要請)先一覧

1.内閣総理大臣
   野 田 佳 彦 殿
2.外務大臣
   玄 葉 光一郎 殿
3.防衛大臣
   森 本   敏 殿
4.沖縄及び北方対策担当大臣
   川 端 達 夫 殿
5.衆議院議長
   横 路 孝 弘 殿
6.参議院議長
   平 田 健 二 殿
7.民主党
   代表 野 田 佳 彦 殿
8.社会民主党
   党首 福 島 瑞 穂 殿
9.日本共産党
   委員長 志 位 和 夫 殿
10.公明党
   代表 山口 那津男 殿
11.自由民主党
   総裁 谷 垣 禎 一 殿
12.国民新党
   代表 自 見 庄三郎 殿
13.国民の生活が第一
   代表 小 沢 一 郎 殿
14.駐日米国大使
   ジョン・V・ルース 殿
15.新党大地・真民主党
   代表 鈴 木 宗 男 殿



1班
1 喜 納 昌 春 共同代表(県議会議長)
2 照 屋 守 之 県議(大会事務局次長)
3 城 間 俊 安 町村会会長
4 知 花 徳 盛 老人クラブ連合会常務理事
5 崎 山 嗣 幸 県議会議員
6 奥 平 一 夫 県議会議員
7 赤 嶺   昇 県議会議員
8 前 田 政 明 県議会議員
9 上 原   章 県議会議員
10 新 垣 安 弘 県議会議員
11 慶 田 順 士 町村会会長随行

2班
1 翁 長 雄 志 共同代表(市長会会長)
2 玉 城 義 和 県議(大会事務局長)
3 永 山 盛 廣 市議会議長会会長
4 佐喜真   淳 宜野湾市長
5 山 田 義 勝 統一連事務局長
6 仲 村 未 央 県議会議員
7 山 内 末 子 県議会議員
8 西 銘 純 恵 県議会議員
9 金 城   勉 県議会議員
10 宮 里   仁 市長会長随行
11 佐久田 昌 健 市議会議長会随行

3班
1 照 屋 義 実 共同代表(商工会会長)
2 安 和 敏 幸 町村議会議長会会長
3 西大舛 髙 旬 竹富町議会議長
4 中 村   司 沖縄県労連議長
5 新 里 米 吉 県議会議員
6 玉 城   満 県議会議員
7 新 垣 清 涼 県議会議員
8 糸 洲 朝 則 県議会議員
9 比 嘉 京 子 県議会議員
10 金 城 康 次 町村議会議長会会長随行
11 川 満 光 行 商工会連合会専務理事

4班
1 仲 村 信 正 共同代表(連合沖縄会長)
2 平 良   菊 共同代表(婦人連合会会長)
3 伊志嶺 公 一 弁護士会理事
4 平 良 真 知 嘉手納基地爆音訴訟団事務局長
5 真栄里   保 統一連
6 高 嶺 善 伸 県議会議員
7 仲宗根   悟 県議会議員
8 瑞慶覧   功 県議会議員
9 玉 城 ノブ子 県議会議員
10 大 城 一 馬 県議会議員
11 呉 屋   勉 宜野湾市議会議長





Posted by no osprey沖縄県民大会事務局 at 19:05│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。