2012年09月09日
新聞広告
県民大会まで、あと1日となりました。事務局は7日、琉球新報・沖縄タイムスの両紙で沖縄県民大会の新聞広告が載っていますが、みなさん確認しましたか?
県民大会実行委員会シャトルバス情報や無料バス乗車券もついているので、ぜひ確認してください。
ここで、実行委員会が出すシャトルバスについて説明します。
☆シャトルバスについて
シャトルバスは、
①北谷町フィッシャリーナ
②宜野湾市役所
③沖縄国際大学第3駐車場
④琉球大学(琉大北口よりお入りください)
以上の4カ所からでます。
往路の時間は
朝8:30〜朝10:30まで。
復路の時間は、大会終了後となっています。
☆マイカー駐車場について
マイカーで行きたい!という方へ
会場周辺に駐車場は準備していません。
ただし、上で説明したシャトルバス乗り場に駐車場を併設していますので
マイカーをシャトルバス乗り場の駐車で停めて、シャトルバスで会場へお願いします(駐車場には限りがございます)。
身障者の方は、係の者に身障者手帳を提示すれば、会場内身障者駐車場へ案内しますので、身障者手帳はお忘れなく。
バイク・自転車に関しては、宜野湾市立陸上競技場駐車場(コンベンションセンター向い)が駐車場となっています。
※クリックすると大きな画像がでてきます。
県民大会実行委員会シャトルバス情報や無料バス乗車券もついているので、ぜひ確認してください。
ここで、実行委員会が出すシャトルバスについて説明します。
☆シャトルバスについて
※クリックすると大きな画像がでてきます。
シャトルバスは、
①北谷町フィッシャリーナ
②宜野湾市役所
③沖縄国際大学第3駐車場
④琉球大学(琉大北口よりお入りください)
以上の4カ所からでます。
往路の時間は
朝8:30〜朝10:30まで。
復路の時間は、大会終了後となっています。
☆マイカー駐車場について
マイカーで行きたい!という方へ
会場周辺に駐車場は準備していません。
※クリックすると大きな画像がでてきます
ただし、上で説明したシャトルバス乗り場に駐車場を併設していますので
マイカーをシャトルバス乗り場の駐車で停めて、シャトルバスで会場へお願いします(駐車場には限りがございます)。
身障者の方は、係の者に身障者手帳を提示すれば、会場内身障者駐車場へ案内しますので、身障者手帳はお忘れなく。
バイク・自転車に関しては、宜野湾市立陸上競技場駐車場(コンベンションセンター向い)が駐車場となっています。
オスプレイ配備に反対する沖縄県民大会実行委員会
tel: 098-869-1526
tel: 098-869-1526
Posted by no osprey沖縄県民大会事務局 at 01:00│Comments(0)
│シャトルバス情報
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。